掃除


 



 
掃除について書こうと思います。
 
 
—————————————
「凡事徹底」掃除道55年から学ぶ経営哲学
~掃除実践55年から学ぶ経営哲学
講師 鍵山秀三郎氏(イエローハット創業者)
—————————————
中小企業家同友会の例会に参加してきました。

以前、書いた5Sの話にも繋がりますね。
整理、整頓、清掃、清潔、躾、の頭文字のSをとったもの。
1.整理
不要な物を捨てる。
2.整頓
必要な物を必要な時に使えるように適切な場所に置く。
3.清掃
掃いたり拭いたりしてゴミや埃、汚れなどを取り去る。
4.清潔
整理、整頓、清掃、を繰り返し行い清潔な状態を保つ。
5.躾
決まりや、手順を正しく守る事を習慣づける。

鍵山秀三郎氏の講演時にメモした言葉

手間が掛かる、時間が掛かる、面倒、出来ればやりたくない事
これらの事をやる

0から1への距離は、1から1000への距離より遠い

悔いは、二度と繰り返さない悔いにする

多くの人で動かした後は、一人でも動かせる

誰の仕事でもない仕事


私はインドを1ヵ月旅した事があるのですが、その時に左手と水を使って自分のモノを処理していました。
自分のモノでも嫌なのに(慣れます。当たり前になります。)、
他人のモノを素手で触ると言う事になると、また違うレベルの話になりますね。

汚れと向き合う事は、他人(社会)と向き合う事に繋がるのかもしれません。
企業の社会的責任(CSR)の一環として、ますます『誰の仕事でもない仕事』を行う会社が増えて行くのかもしれません。
まずは掃除道具が汚いので、掃除道具を買う事にします。